初期費用はいくら?
標準的な費用については以下の通りになります。
WiMAXでかかる初期費用は、基本的には事務手数料と端末代のみになります。
GMOのとくとくBBは端末代が0円なので基本3,300円(税込み)になります。
プロバイダ名 | 事務手数料 | 端末代 | 初期費用 |
UQ WiMAX | 3,300円 | 21,780円 | 0円 |
Broad WiMAX | 3,300円 | 21,780円 | 20,743円※ |
GMOとくとくBB | 3,300円 | 0円 | 0円 |
BIGLOBE | 3,300円 | 21,912円 | 0円 |
契約前に必ず確認
契約前に何を確認するかというと主に以下の点になります。
・WiMAXの回線チェック
・端末選び
・プロバイダ選び
になります。
各項目簡単に説明します。
WiMAXの回線チェック
回線が提供範囲かの確認は必ずしましょう。
以下から提供エリアは確認できます。UQ WiMAXのページになります。
・エリア確認
ただこれだけですと、高層ビルや建物などの影響で電波が入らない可能性があります。
そこで、「TryWiMAX」というサービスを利用してみてください。
こちらはUQ WIMAXが提供するサービスで、15日観無料で試せるサービスになります。
こちらを利用して、電波は入るか、速度は速いかなど確認してください。
特に夜7時から0時くらいまでと土日は、ネットが混雑する時間帯なので、こまめにネットにつないでみて確認してください。
端末選び
端末は可能な限り最新のものがいいですね。
以下は参考までに
<携帯型>
・Speed Wi-Fi 5G X11


<据置型>
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12

このあたりの製品が良いかと思います。
プロバイダ選び
WIMAXを扱っているプロバイダはいくつかありますが以下のところが有名です。
プロバイダ名 | 特徴 |
UQ WiMAX | ・WiMAXの運営会社によるプロバイダでサポートや無料お試しサービスなどが充実 |
Broad WiMAX | ・月額料金が最安級 ・キャッシュバックあり |
GMOとくとくBB | ・業界大手の安心感と類を見ない高額のキャッシュバックが受けられる。 キャッシュバックの受取が1年後なので受取ミスに注意 |
BIGLOBE | ・BIGLOBEのほかのサービス(光回線など)を契約している人は割引 ・データ端末同時申し込みで高額キャッシュバックあり |
各社いろいろあります。時期によっては増額キャンペーンもあるので検討するさいは確認してみてください。
リンクが各社へのリンクになっています。
まとめ
契約前に確認しておくと、加入した後失敗したということは少なくなると思います。
なによりネットにつながるかどうか?がWiMAXに限らず最重要ポイントなので、まずはタダで試せる「TryWiMAX」を利用してみてください。
また、初期費用3000円は戻りませんが8日間以内なら違約金がとられない「初期契約解除制度」というものもあるので知っておくと安心ですね。
コメント